• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 1月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事
feed

治徳会ニュース

Home » 治徳会ニュース

お月見会~保育所

2017年09月28日

今年の中秋の名月は10月4日です。 😛 

医療法人治徳会の保育所では、一足先に「お月見会」を行いました。 😀 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お団子を自分たちで丸めて作りました。

豆腐団子(のどに詰まらせないよう豆腐を混ぜて作る)

がぼちゃ団子(保育所でとれたものを茹でて作る)

 

うどんには、ウズラ卵を月に見立てて食べました~ 😉 

 

 

 

自分たちで作ったお団子を茹でてきな粉をまぶして美味しくいただきました。 🙂 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チュルチュルと上手にうどんを沢山食べました~ 😀 

 

とても楽しい会となりました~ 😆 

 

 

終わり♪

 

お誕生日会~保育所

2017年09月11日

9月6日に、8月お誕生日のお子さんの「お誕生日会」を行いました~ 😉 

保育所の保育士とお子さんと一緒にみんなでお祝いをしました。 😛 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し照れ隠しで、いい表情ですね~ 😀 

元気にスクスク育っています~ 😆 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼のメニューは、カレーライスとマカロニサラダ、カボチャのマッシュ、

トマトです。 🙄 

デザートは、フルーツポンチ 😉 

おやつに、リッツでパーティー 😆 

「ハッピーバースデートゥユー」♪を歌って祝いました。 😉 

 

みんな、美味しくいただきました~ 🙂 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレゼントをあげて、大喜びでとてもいいお誕生日会でした。 😀 

 

 

終わり♪

 

 

 

 

 

納涼会~医療法人治徳会

2017年08月04日

H29年8月3日18:30より、毎年恒例の医療法人治徳会「納涼会」が開催されました。

 

心配された台風の影響もなく、天候にも恵まれて盛大な納涼会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、「湯野だいがら踊り保存会」の皆様のご協力の元、患者様、入所者の皆様だけでなく、

職員にとっても大変心に残る納涼会となりました。

 

だいがら踊り保存会の皆様、誠にありがとうございました。

今後とも、ご指導、御鞭撻の程、宜しくお願いいたします。

 

もうすぐお盆となり、季節の流れを感じる今日この頃です。

皆様には、まだまだ暑い季節ですので、ご健康にはくれぐれもお気を付けください。

                                     

 

納涼会のお知らせ~医療法人治徳会

2017年07月12日

 盛夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、この度、H29年度医療法人治徳会「納涼会」を下記の内容で開催いたします。

沢山の方のご来場をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

<日時>

平成29年8月3日(木)

18:30~19:30

<場所>

湯野温泉病院駐車場

<内容>

・盆踊り会(湯野地区だいがら踊り保存会による)

・ゲーム

 

※当日は、冷たい飲み物等ご用意していますので、ご家族・知人お誘いあわせの上、ご来場ください。

 

 


お誕生日会~保育所

2017年07月05日

6月誕生日(1歳)のお子さんの誕生日会をしました。 😛 

メニューは、油で揚げてないコロッケと、フルーツポンチ。 😀 

お芋さんは、みんな大好きですね~ 😆 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなお口でパクパク食べていましたよ。 😉 

プレゼントももらって、ご満悦でした。 😛 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日、おめでとうございます。 🙂 

元気にスクスク育ちましょうね~♪

 

 

おわり 😀 

 

 

 

野菜の収獲~保育所

2017年05月31日

医療法人治徳会の保育所では、前の畑でお野菜を栽培しています。

今回は、「玉ねぎ」と「じゃがいも」を収獲しました。 😉 

美味しそうな玉ねぎ・じゃがいもがたくさん採れましたよ。 😆 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気が続いたので、土は乾いていて採りやすかったです。 😀 

子供たちはとても楽しそうに集中して作業していました。 😛 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

採れたお野菜は、後日、カレーにして食べる予定です。 🙂 

今日は、貴重な体験となりました~ 😉 

 

 

 

 

 

 

おわり♪

 

ユースエール認定企業の基準適合を受けました。(3年連続認定)~医療法人治徳会

2017年05月15日

本年度も、「ユースエール認定企業基準適合」を受けることができました。

 

2015年度から3年連続で厳しい基準をクリアして、若者の雇用管理の向上に努めてきました。

 

これからも、若者にとって、働きやすい職場作りを目指して、企業として努力していきたいと

思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

医療法人治徳会 

 

土砂災害避難訓練~保育所

2017年04月25日

4月25日10時から、医療法人治徳会保育所の土砂災害避難訓練を実施しました。

 

災害に関する情報の入手がとても大切です。停電に備えて、スマホでの情報収集を行います。

 

県や気象庁が出す、土砂災害警戒情報の発表が出れば、避難の開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難は運転営繕部(救助班)に電話連絡します。

避難用バスが来るまで子供たちを落ち着かせて避難の準備を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

避難場所は、湯野温泉病院5F多目的ホールです。

屋内避難の基本は、鉄筋コンクリート造りの建物の2F以上の階への避難です。

停電に備えて、5Fまで階段を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの手を引いたり、抱っこして階段を昇ります。

安全に5Fまで避難が完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

土砂災害は、一瞬です。その為、的確な情報収集による、避難の判断が重要になってきます。

 

<プロアクティブの原則>

1.疑わしい時は行動せよ

  被害が出てからは遅い。

2.最悪事態を想定して行動せよ

  「大したことはない」という自分に都合の良い情報だけを信じない。(希望的観測をしない)

3.空ぶりは許されるが、見逃しは許されない

  空ぶり覚悟で積極的に行動(避難)すべき。

 

梅雨時期前に、毎年、今回のような風水害関係の訓練を実施して、子供たちの安全確保に努めていきたいと

考えています。

 

保育所の職員の方、そして子供たち、本日は大変お疲れでした。

 

 

 

 

 

 

 

お雛様会~保育所

2017年02月28日

医療法人治徳会の保育所では、お雛様会を行いました。 😛 

「みんなでお雛様」の絵本を読んで、美味しい昼食を食べてお祝いをしました。 😉 

 

美味しそうなちらし寿司ですね~ 😛 

見た目も味も最高にグッド 😀 

 

 

 

もうすぐ保育所を退所されるお子さんのお別れ会を兼ねて、みんなで手作りのお花をプレゼントしました。 😀 

保育所のみんなのことを忘れないでね。 😥 

 

 

 

 

おわり♪

 

お餅つき~保育所

2017年01月11日

医療法人治徳会の保育所では、お餅つきを行いました。 😀 

ついたお餅を子供たちの手で一生懸命に食べやすい大きさに丸めていました。 😛 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

粘土感覚で色々な形のお餅?ができあがりました~ 😆 

こういう作業は、子供たちは大好きですね~ 😉 

集中して頑張っていましたよ 😉 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できたお餅は、お雑煮にして美味しくいただきました。 🙄 

 

 

 

おわり

所在地 山口県周南市大字湯野4217番地の2
TEL 0834-83-2083(代)
Copyright©2025 CHITOKUKAI All Rights Reserved.